共同研究「オスマン文書史料の基礎的研究」第6回研究会

【研究会の開催が延期になりました。】

日時 2020年3月14日(土)14:00–17:30
場所 AA研マルチメディア会議室(304)
使用言語 日本語
共催 共同利用・共同研究課題「オスマン文書史料の基礎的研究」,科研費基盤(B)「イスラーム圏における簿記史料の通時的・共時的研究」(研究代表者:髙松洋一(AA研所員)課題番号:17H02398)
14:00–14:15 趣旨説明
14:15–15:45 秋葉淳(AA研共同研究員、東京大学東洋文化研究所)
「マフムト2世期人口調査台帳の史料的可能性」
コメント:齋藤久美子(AA研共同研究員,九州大学)
16:00–17:00 総合討論
17:00–17:30 研究会の総括

Workshop: Environment and Economy in Premodern Egypt and Beyond

日時 2020年2月22日(土) 14:00–18:20
場所 本郷サテライト7F
使用言語 英語
共催 科研費基盤(A)「古代地中海世界における知の動態と文化的記憶」(研究代表者:周藤芳幸(名古屋大学)課題番号:18H03587),「歴史家ワークショップ」,科研費若手研究(B)「中東・北アフリカ地域における黒死病前後の環境変動と疫病流行」(研究代表者:熊倉和歌子(AA研所員)課題番号:17K13521),基幹研究「中東・イスラーム圏における分極化とその政治・社会・文化的背景」(MEIS2),公益財団法人鹿島学術振興財団研究助成「地形図から読み解く歴史:エジプトとハドラマウト(イエメン)の比較研究」(代表:新井和広)
参加費無料、事前申し込み不要
14:00–15:00 Lecture
Katherine BLOUIN (Toronto University) ““Surrounded by the Sea and by Salt Marshes”: Environmental Entanglements in the Lake Menzaleh (NE Nile Delta) under Roman Rule”
15:20-18:20 Short Papers (titles are subject to change)
15:20–15:40 加藤博(一橋大学)
“A Note on the Ecological Environments in the Manzala Lake Region in Modern Times”
15:40–16:00 熊倉和歌子(AA研所員)
“Resilience to Catastrophes in view of the Transformation of the Medieval Basin”
16:00–16:20 高橋亮介(首都大学東京)
“Economic Interactions of Families in Second-century AD Tebtunis”
16:20–16:50 浦野聡(立教大学)
“Two Projects newly launched by Japanese and Turkish Historians and Scientists in Asia Minor in 2020 --- Eber Lake (Ancient Askanios) Paleoecological Project in Phrygia and Tlos City Wall Project in Lycia.”
17:10–17:25 亀谷学(弘前大学)
“Distribution of Palm Trees in the Mediaeval Fayum”
17:25–17:45 三橋咲歩(奈良女子大学)
“Cairo and the Nile in the Mamluk Period”
17:45–18:20 Discussion
Commentator: Katherine BLOUIN (Toronto University)

共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第三期)」第9回研究会

日時 2020年2月21日(金) 10:00–19:00
場所 AA研 マルチメディアセミナー室 (306)
使用言語 日本語
主催 AA研コタキナバル・リエゾンオフィス(KKLO)
全員
出版打ち合わせ

共同研究「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として」第6回研究会

日時 2020年2月15日(土)13:00–18:00 / 2020年2月16日(日)11:00–16:30
場所 2月15日:AA研大会議室(303) / 2月16日:AA研セミナー室(301)
使用言語 日本語
共催 AA研共同利用・共同研究課題「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として」,科研費基盤(A)「イスラーム国家の王権と正統性」(研究代表者:近藤信彰(AA研所員)課題番号:15H01895)

報告書

2月15日 第2回公開研究会「アルダビール再考:前近代イランにおけるタリーカ・聖者廟・都市」【公開】
13:00–13:10 渡部 良子(AA研共同研究員,東京大学)
「趣旨説明」
13:10–13:50 矢島洋一(AA研共同研究員,奈良女子大学)
「新出『ハヤーティー史』に見るサファヴィー教団」
13:50–14:30 杉山雅樹(AA研共同研究員,京都外国語大学)
「『ティムールのワクフ文書』再考」
14:50–15:30 守川知子(AA研共同研究員,東京大学)
「聖都アルダビールとサファヴィー朝:サフィー廟を中心に」
15:30–16:10 杉山隆一(AA研共同研究員,東京大学東洋文化研究所)
「ガージャール朝期のイマーム・レザー廟」
16:30–16:45 コメント:二宮文子(AA研共同研究員,青山学院大学)
16:45–18:00 総合討論

報告書

2月16日 第6回研究会【非公開】
11:00–12:00 2020年度研究計画の打ち合わせ
13:00–15:30 山口昭彦(聖心女子大学)
「アルダビール廟関連ワクフ物件の地理的分布:オスマン朝の記録(TT896)をもとに」
コメント:齋藤久美子(AA研共同研究員,九州大学)
15:30–16:30 総合討論

ワークショップ “The Crisis in Lebanon and the Middle East Region”

日時 2020年1月27日(月) 17:00–18:30
場所 AA研小会議室(302)
使用言語 英語
参加費無料、事前申し込み不要
Chair:Hidemitsu Kuroki (ILCAA)
17:00-17:10 Introduction (Hidemitsu Kuroki)
17:10-17:50 Lecture by Prof. Hilal Khashan (Professor of Political Science, American University of Beirut)
17:50-18:30 Q & A

共同研究「現代アラブ君主制における正統性原理の変容と再興―イスラーム主義との相克」第1回研究会

日時 2020年1月26日(日)13:30–17:45
場所 AA研マルチメディアセミナー室(306)
使用言語 英語
13:30–14:15
趣旨説明・自己紹介
14:15–14:45 白谷望(AA研共同研究員,愛知県立大学)
「モロッコ王制の安定性:バイア(忠誠の誓い)儀礼の役割」(仮題)
14:45–15:15 錦田愛子(AA研共同研究員,慶応義塾大学)
「ヨルダン王制の安定性:国王の権威を支える諸要素」(仮題)
15:15–15:45 石黒大岳(AA研共同研究員,アジア経済研究所)
「湾岸君主制の安定性:分配と国民統合」(仮題)※一部代読
16:00–16:15 飯塚正人(AA研所員)
コメント1 イスラーム主義との相克の観点から
16:15–16:30 ヒラール・ハッシャーン(ベイルート・アメリカン大学)
コメント2 アラブ政治変動における共和制との対比の観点から
16:30–17:15 全員
総合討論
17:15–17:45 全員
研究打合せ

緊急ワークショップ「「アラブの春」再来?––スーダン、レバノン、そしてイラク」

日時 2019年12月15日(日) 14:00–17:00
場所 明治大学リバティータワー7階 1076教室
Access
使用言語 日本語
共催 - 文科省科学研究費補助金 新学術領域研究「グローバル関係学」(計画研究B01「規範とアイデンティティ」、B03「広域ネットワーク」)
- 同上 基盤研究B「現代中東における政治と宗教–「アラブの春」以降のムスリム同胞団を事例に」
- 東京外大AA研基幹研究「中東・イスラーム圏における分極化とその政治・社会・文化的背景」
お問い合わせ 千葉大学グローバル関係融合研究センター
Email: glblcrss[at]chiba-u.jp
※[at]を@に変更して送信ください。
 
司会:横田貴之(明治大学 情報コミュニケーション学部)
14:00 開会の挨拶
<報告Ⅰ>黒木英充(東京外国語大学AA研)
「レバノン、160年越しの変革なるか―宗派体制・宗派主義の行方」
<報告Ⅱ>酒井啓子(千葉大学 法政経学部)
「国民として立ち上がる―イラク10月革命と若者」
<報告Ⅲ>栗田禎子(千葉大学 文学部)
「スーダンの民衆革命―中東・アフリカにおける変革の展望と現代世界にとっての意義」
15:45-16:00 休憩
16:00 <討論>岡崎弘樹(日本学術振興会特別研究員PD)
    鷹木恵子(桜美林大学 リベラルアーツ学群)
パネルディスカッション・質疑

JaCMES Lecture Meeting "Marine plastic and microplastic pollution: The reality and solution"

日時 2019年11月27日(水) 15:00–17:00
会場 Auditorium A, West Hall, American University of Beirut
使用言語 英語
共催 JaCMES/ Center for Arts and Humanities, American University of Beirut/ Grant-in-Aid for Scientific Research (B) “Development of universal markers of wastewater through comparative study of water pollution in the Middle east, Africa and South America” (Principal Investigator: TAKADA Hideshige, Tokyo University of Agriculture and Technology, Project Number: 17H04476)

講演内容:
On global basis, 400 million tons of plastics are produced annually. Some portion escapes from waste-management on land and is discharged into the ocean. Plastics are non-biodegradable and persist in the ocean for a hundred years or more. On the sea surface and beaches, they are exposed to UV radiation and broken down into microplastics. Nowadays, 5 trillion tons of plastics and microplastics are suspended in world ocean. Marine organisms ingest large and microplastics and its frequency has been increasing dramatically. This is a potential threat to food security. Furthermore, plastics contain hazardous chemicals and carry them to marine organisms. In this lecture, I would like to propose a solution that can be implemented starting today.

Hideshige Takada (Professor, Tokyo University of Agriculture and Technology)
"Marine plastic and microplastic pollution: The reality and solution"
司会:Abdul-Rahim Abu-Husayn (American University of Beirut)

国際ワークショップ “Material evidence for Iranian history”

日時 2019年11月4日(月) 10:00–13:00
場所 本郷サテライト8F
使用言語 英語
共催 科研費基盤(A)「イスラーム国家の王権と正統性--近世帝国を視座として」(研究代表者:近藤信彰 課題番号:15H01895),基幹研究「中東・イスラーム圏における分極化とその政治・社会・文化的背景」
参加費無料、事前申し込み不要
Yui KANDA (The University of Tokyo)
“City of Artisans and Poets: New Evidence on Production of Lustre-painted Ceramics in the Early Modern Kashan”
Mohammad Reza Ghiasian (University of Kashan)
“The Life History of a Manuscript and Its Transformations during the Centuries”

講演会「中世ペルシア語挿絵入写本の改竄」

日時 2019年10月30日(水) 15:30–17:30
場所 東京大学東洋文化研究所 大会議室(東京都文京区本郷7-3-1)
使用言語 英語
共催 東京大学東洋文化研究所所班研究「イスラーム美術の諸相」(主任:桝屋友子),科研費基盤A「イスラーム国家の王権と正統性--近世帝国を視座として」(研究代表者:近藤信彰 課題番号:15H01895),基幹研究「中東・イスラーム圏における分極化とその政治・社会・文化的背景」
参加費無料、事前申し込み不要
Mohammad Reza Ghiasian (University of Kashan)
“Forgeries in Several Illustrated Persian Manuscripts of the Medieval Period”

国際ワークショップ “The Fate of Rashid al-Din’s Manuscripts”

詳細は,こちらをご覧ください。

日時 2019年10月26日(土) 14:00–17:00
場所 京都大学羽田記念館(京都市北区大宮南田尻町13)
使用言語 日本語
共催 京都大学羽田記念館,科研費基盤(A)「イスラーム国家の王権と正統性--近世帝国を視座として」(研究代表者:近藤信彰 課題番号:15H01895),基幹研究「中東・イスラーム圏における分極化とその政治・社会・文化的背景」
参加費無料、事前申し込み不要
Osamu OTSUKA(The University of Tokyo)
“The Transmission and Reception of the Jami' al-Tawarikh”
Mohammad Reza Ghiasian (University of Kashan)
“The Intentions of the Timurid Ruler Shahrukh in Collecting Rashid al-Din’s Manuscripts”

共同研究「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として」第5回研究会

日時 2019年10月5日(土)13:30–18:00, 2019年10月6日(日)11:00–16:00
場所 AA研セミナー室(301)
使用言語 日本語

報告書

10月5日
13:30–13:45 渡部良子(AA研共同研究員,東京大学)
「趣旨説明」
13:45–15:45 阿部尚史(AA研共同研究員,お茶の水女子大学)
「証拠から実務へ――19世紀版Sarih al-melkの機能変化」(仮)
16:00–18:00 渡部良子(AA研共同研究員,東京大学)
Abdi Beg編Sarih al-Milk2写本の欄外書き込みに関する予備的研究」(仮)
10月6日
11:00–13:00 高木小苗(AA研共同研究員,早稲田大学)
「アルダビール地方バルール村の変遷再考」
14:00–15:00
総合討論(コメンテーター:二宮文子(青山学院大学))
15:00–16:00
Sarih al-Milkデータ作業報告・第6回研究会計画

International Workshop “Contested Legal Practices in the Nineteenth-Century Volga-Ural Region and the Kazakh Steppe”

共同研究「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」第3回研究会

日時 2019年10月5日(土) 14:30–18:30
場所 東京外国語大学本郷サテライト5Fセミナールーム
使用言語 英語,ロシア語
共催 AA研,北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター,科研費基盤(B)「近代中央アジアのムスリム家族とイスラーム法の社会史的研究」(研究代表者:磯貝健一(京都大学),課題番号:18H00706)
参加費無料、事前申し込み不要
Garipova, Rozaliya(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター,ナザルバエフ大学)
“How Tatars Divided their Inheritance: Inheritance, Religious Authority and Legal Pluralism in the Nineteenth - Early Twentieth Century Volga-Ural Muslim Community”
磯貝真澄(AA研共同研究員,京都外国語大学)
“Muslim Marriages and Divorces in the Late Nineteenth-Century Volga-Ural Region”
野田仁(AA研所員)
“Legal Pluralism for Kazakh Nomads beyond the Russo-Qing Imperial Border found in the International Assembly”
Halit Dundar Akarca(ナザルバエフ大学)
“Organizing and Funding Social Life in Erzurum under Russian Occupation: Waqfs in Erzurum during WWI”
磯貝健一(京都大学),長縄宣博(AA研共同研究員,北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
「総合討論」
司会:長縄宣博

東南アジアのイスラームと文化多様性に関する国際ワークショップ

共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第三期)―紛争と共存のダイナミクス」第8回研究会

日時 2019年8月28日(水) 14:00–17:30
場所 LeMeridien Hotel, Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia
使用言語 日本語,英語
共催 共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第三期)―紛争と共存のダイナミクス」,
AA研コタキナバル・リエゾンオフィス
14:00–14:10 Ikuya TOKORO (ILCAA) Opening address
14:10–14:50 Najib BURHANI (LIPI)
“The 2019 Presidential Election and Its Impacts on the Polarization of Islam in Indonesia”
14:50–15:30 Masami MORI (Kyoto Bunkyo University)
“Legal issues on Muslim rights and rehabilitation process of Marawi, Philippines”
15:45–16:25 Omar FAROUK (Hiroshima City University)
“The Pashus of Lower Myanmar” (The Malays of Lower Myanmar)
16:25–17:30 General Discussion

マレーシア、サバ州の言語に関するワークショップ

日時 2019年8月16日(金)- 22日(木)10:00–17:00
場所 The Loft Imago, KK Times Square The Loft Residences Block B, 88100 Kota Kinabalu, Malaysia
使用言語 日本語,英語,マレー語
共催 基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対する『在来知』の可能性の探究—人類学におけるミクロ-マクロ系の連関2」, 基幹研究「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築(LingDy3)」, 科研費基盤(C)「Malayo-Sumbawan言語における定性標示と文構造との関係に関わる研究」(研究代表者:塩原朝子(AA研所員),課題番号:15K02472)
内容:
サバ州の言語に関して現地の母語話者と行うワークショップです。
参加者:
稲垣和也(AA研共同研究員,南山大学)
内海敦子(AA研共同研究員,明星大学)
塩原朝子(AA研所員)
野元裕樹(AA研共同研究員,東京外国語大学)
三宅良美(AA研共同研究員、秋田大学)
母語話者コンサルタント:
Mabulmaddin Shaiddin イラヌン語
Mohd Izzuddin Fitri Bin Abd Aziz ブルネイ・マレー語
Nelson Dino スグ語

アジアにおけるハザードの社会的影響に関するシンポジウム(UMS-TUFS交換講演シリーズ)

日時 2019年8月8日(木) 14:00–17:00
場所 Meeting Room, Faculty of Humanities, Arts and Heritage, Universiti Malaysia Sabah(UMS)
使用言語 英語
主催 コタキナバル・リエゾンオフィス,基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対する『在来知』の可能性の探究—人類学におけるミクロ-マクロ系の連関2」
参加費無料、事前申し込み不要
Program
14:00-14:10 Marsitah Mohd Radzi (Universiti Malaysia Sabah) “Openning Address”
14:10-14:20 Ikuya TOKORO(ILCAA), Ryouko Nishii (ILCAA) “Openning Address”
14:20-14:50 Yuichi SEKIYA(University of Tokyo) Talk 1:“Creating Collaborative Ethnography in Disaster Study: A Case of Fukushima Disaster Study in Japan”
14:50-15:20 Yasushi UCHIYAMADA(University of Tsukuba) Talk 2:“Nuclear accidents, temporalities and lifeworlds : Fukushima, La Hague, Sellafield and beyond”
15:30-16:00 Ryoji SODA (ILCAA Joint Researcher, Osaka City University) Talk 3:“Historical development of flood control and water use in and around Japan: 150 years of river management technology”
16:00–16:30 Talk4 : Talk by a speaker from UMS
16:30–17:00 General Discussion

共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第三期)」第7回研究会

日時 2019年7月28日(日) 13:00–19:00
場所 AA研 マルチメディア会議室 (304)
使用言語 日本語

報告書

佐伯 奈津子(名古屋学院大学)
「アチェにおけるイスラーム法と人権:「地域の英知」か普遍的価値か」
全員
成果出版に関する打ち合わせ

共同研究「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」第2回研究会

日時 2019年7月27日(土)14:00–18:00
場所 マルチメディアセミナー室(306)
使用言語 日本語
共催 AA研共同利用・共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」,中央ユーラシア研究会

報告書

David Brophy(AA研共同研究員,シドニー大学)
“Between Hagiography and Universal History: Muhammad Sadr Kashghari's Asar al-Futuh”
木村暁(AA研共同研究員,東京外国語大学)
「ムッラー・アーリムの歴史叙述におけるトルキスタン」
全員
総合討論

共同研究「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として」第4回研究会

日時 2019年6月29日(土)13:30–18:00, 2019年6月30日(日)11:00–16:00
場所 AA研セミナー室(301)

報告書

6月29日
渡部良子(AA研共同研究員,東京大学)
趣旨説明、「共同研究第2年次の説明」
「サフィー廟寄進地記録(Sarih al-Milk)史料研究1」
杉山雅樹(AA研共同研究員,京都外国語大学)
「『ティムールのワクフ文書』に関する予備的考察」
全員
総合討論
6月30日
【サフィー廟寄進地記録(Sarih al-Milk)史料研究2】
渡部良子(AA研共同研究員,東京大学)
「Sarih al-MilkアルダビールAlghir村項目のシャイフ・サフィーの「ワクフ文書」:初期サファヴィー教団資産形成に関する史料の再整理」
【‘Abdi Beg版Sarih al-Milkデータ化作業】
渡部良子(AA研共同研究員,東京大学)
「報告:‘Abdi Beg版Sarih al-Milkデータ化作業の進捗」
全員
第2年次の共同研究作業計画に関する打ち合わせ

共同研究「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」第1回研究会

日時 2019年5月25日(土)14:00–19:00
場所 本郷サテライト5F セミナールーム
使用言語 日本語

報告書

野田 仁(AA研所員)
趣旨説明
野田 仁(AA研所員)
「カザフの歴史文献の情報源」
塩谷 哲史(AA研共同研究員,筑波大学)
「19世紀ヒヴァ・ハン国の年代記」
全員
総合討論,今後の計画について

過去のイベント

過去のイベント

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

アーカイブ

    Archives

      アーカイブ

        Archives

          過去のペルシア語文書学セミナー

          Archives

          過去のアラビア語法廷文書セミナー

          Archives

          アーカイブ

            Archives

              バックナンバー

                Back Issues

                  Copyright © Field Archiving of Memory  〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1  TEL: 042-330-5600
                  Copyright © Field Archiving of Memory    3-11-1 Asahi-cho, Fuchu-shi, Tokyo 183-8534    Tel: 042-330-5600