日程 | 平成26年9月20日(土)〜23日(火・祝) |
---|---|
会場 | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 3階 マルチメディア会議室(304) |
修了者 | 19名 |
9月20日(土) | |
10:00-12:00 | [セミナー1] 澤江 史子 (上智大学) 「『ポスト・イスラム主義』 からトルコ政治を考える」 |
---|---|
司会:髙松 洋一 | |
13:00-14:10 | 所長挨拶 趣旨説明 日程説明 事務連絡 自己紹介 |
司会:近藤 信彰 | |
14:20-15:30 | <受講生発表1> 小川 杏子 (お茶の水女子大学大学院) 「アンカラの都市開発と住民運動 ― 包摂‐排除を超えた場所構築の可能性をめぐって」 |
司会:髙松 洋一 | |
15:45-17:45 | [セミナー2] 黒木 英充(AA研) 「オスマン帝国の 『長い18世紀』― 帰属の多元性の変質に関する一考察」 |
司会:錦田 愛子 | |
18:00-20:00 | 懇談会 [会場:大学会館2階 特別食堂] |
9月21日(日) | |
10:00-11:10 | <受講生発表2> 後藤 智明 (東京大学大学院) 「現代標準アラビア語における非典型的主語 ― 可能動詞yumkinuの事例から」 |
司会:飯塚 正人 | |
11:20-12:30 | <受講生発表3> 三上 哲史 (日本大学大学院) 「14世紀初頭の西アナトリア情勢 ― アイドゥン君侯国とカタロニア傭兵団を中心に」 |
司会:髙松 洋一 | |
13:30-15:30 | [セミナー3] 苅谷 康太 (AA研) 「〈辺境〉のイスラーム―西アフリカの事例から」 |
司会:錦田 愛子 | |
15:45-17:45 | [セミナー4] 森 正美 (京都文教大学) 「フィリピン・ムスリムの法と政治 ― マイノリティとグローバリゼーション」 |
司会:床呂 郁哉 | |
9月22日(月) | |
13:00-14:10 | <受講生発表4> 金谷 真綾 (東京大学大学院) 「モンゴル時代イランにおける地方政権の役割 ― モンゴル政権とケルマーン・カラキタイ朝の関わりを中心に」 |
司会:近藤 信彰 | |
14:20-15:30 | <受講生発表5> 徳永 佳晃 (東京大学大学院) 「キルマーン地方におけるバルーチ族、アフガーン族による襲撃事案と現地統治機構の対応 ― 17世紀末から18世紀初頭のイラン高原東南部における政情分析の一端として」 |
司会:近藤 信彰 | |
15:45-17:45 | [セミナー5] 桜井 啓子 (早稲田大学) 「現代イランの宗教教育 ― ホウゼを中心に」 |
司会:近藤 信彰 | |
9月23日(火・祝) | |
13:30-14:40 | <受講生発表6> 藻谷 悠介 (東京大学大学院) 「ムハンマド・アリーによるシリア占領と宗教政策」 |
司会:黒木 英充 | |
14:50-16:50 | [セミナー6] 加藤 博 (AA研フェロー) 「『地域』 を多元的に知るとはどういうことか?」 |
司会:飯塚 正人 | |
17:00-18:00 | 感想・評価 修了証授与 |
受講生の感想 | |
相磯 尚子(慶應義塾大学大学院) 市川 千乃(九州大学人文科学府) 金 信遇(上智大学大学院) 齋藤 秋生子(上智大学大学院) 戸澤 典子 (国際基督教大学 卒業) 仲本 響(九州大学人文科学府) 馬場 智也(明治大学大学院) 原 千尋(日本女子大学大学院) 藤原 達也(麗澤大学大学院) 堀内 絢斗(慶應義塾大学大学院) 堀谷 加佳留(東京外国語大学大学院) 李 旎(名古屋大学大学院) M・S(東京大学大学院) |
※オブザーバー参加
佐藤 萌(筑波大学社会・国際学群国際総合学類)
末野 孝典(中央大学文学部東洋史学専攻)