基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」 研究機関研究員発表会

日時 2014年3月28日(金) 14:00-18:00
場所 AA研マルチメディアセミナー室(306)
使用言語 日本語
主催 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」
参加費無料、事前申し込み不要
福島 康博(AA研研究機関研究員)
「マレーシアのイスラーム金融前史の範囲と視点」
藤波 伸嘉(AA研研究機関研究員)
「オスマン帝国と国際法―ブルンチュリ『公法会通』とハサン・フェフミ・パシャ『国際法概説』」

共同研究「近世イスラーム国家と多元的社会」第13回研究会

日時 2014年3月25日(火) 14:00-18:00
場所 AA研マルチメディア会議室(304)
使用言語 日本語

報告書

小野 浩(AA研共同研究員,京都橘大学)
「アク・コユンル スルターン・ヤァクーブのファルマーン1通から」
堀井 優(AA研共同研究員,同志社大学)
「近世エジプトのヴェネツィア人」

JaCMES Lecture Series: The Middle East and Japan No.9

“Calligraphic Beauty in Interaction”

Calligraphic Beauty in Interaction
日時 2014年3月13日(木) 18:00-20:00
会場 Crowne Plaza Beirut
使用言語 英語・アラビア語(同時通訳あり)
主催 Japan Center for Middle Eastern Studies(JaCMES)
お問合わせ Phone : +961-(0)1-975851 (JaCMES)
Carla Salem (Lecturer, American University of Beirut)
“Silent Pages”
Fuad Koichi Honda (Professor, Daito Bunka University / President, Japan Arabic Calligraphy Association)
“My Experience in the Art of Arabic Calligraphy: For the Memory of Great Works by Kamil al-Baba “
Koichi Yamaoka (Secretary General, Japan Arabic Calligraphy Association)
“The Establishment of Japan Association for Arabic Calligraphy and its Activities”

共同研究「イスラームに基づく経済活動・行為」第3回研究会

日時 2014年3月9日(日) 14:00-18:00
場所 AA研マルチメディア会議室(304)
使用言語 日本語

報告書

福島 康博(AA研共同研究員,AA研研究機関研究員)
趣旨説明
大川 真由子(AA研共同研究員,早稲田大学)
「ハラール化粧品の現状と可能性:東南アジアから中東へ伝播するイスラーム的消費活動」
上山 一(AA研共同研究員,筑波大学)
「イスラム金融機関の行動に関する事例研究:バーレーンとサウジアラビアの金融機関を例として」

東南アジアの文化と社会に関する講演会

日時 2014年3月6日(木) 13:45-16:30
場所 Conference Room, School of Social Sciences, University Malaysia Sabah(UMS)
KotaKinabalu, Malaysia
使用言語 英語
主催 コタキナバル・リエゾンオフィス
共催 マレーシア大学サバ校

報告書

Program
13:45-14:00 Opening Remarks
Prof. Dato’ Mohd. Hamdan Adnan (Dean of School of Social Sciences, UMS)
Associate Prof. Ikuya Tokoro (ILCAA, TUFS)
14:00-14:40 Lecture (1) Keiko Tosa (TUFS)
“Religious Sanctuary and Tactics of Migrant Families in Myanmar”
14:40-15:20 Lecture (2) Yuriko Yamanouchi (TUFS)
“Aboriginal community experience in south-western Sydney, Australia”
15:20-16:00 Lecture (3) Prof. Jacqueline Pugh Kitingan (UMS)
“From Gabbang to Gabang: Diffusion and change in xylophone structure and performance from coastal communities to the Makiang of the Upper Kinabatangan River”
16:00-16:30 Discussion
16:30 Closing

共同研究「中東都市社会における人間移動と多民族・多宗派の共存(第2期)」第1回研究会

日時 2014年2月25日(火)9:30-13:30 / 2014年2月26日(水)10:00-13:30
場所 JaCMES, Beirut
使用言語 英語
Program
2月25日(火)
09:30-09:45 Welcome remarks and aims of the project by Hidemitsu KUROKI(AA研所員)
09:45-10:15 Kaoru YAMAMOTO(AA研共同研究員,東京外国語大学)
10:15-10:45 Malek SHARIF(AA研共同研究員,American University of Beirut)
10:45-11:00 Break
11:00-11:30 Carla EDDE(AA研共同研究員,Saint-Joseph University)
11:30-12:00 Nora LAFI(AA研共同研究員,Zentrum Moderner Orient)
12:00-12:15 Break
12:30-13:00 Hiroshi KATO(AA研共同研究員,一橋大学)
13:00-13:30 Akira USUKI(AA研共同研究員,日本女子大学)
2月26日(水)
10:00-10:30 Bernard HOURCADE(AA研共同研究員,Centre National de la Recherche Scientifique)
10:30-11:00 Nobuaki KONDO(AA研所員)
11:00-11:30 Takayuki YOSHIMURA(AA研共同研究員,AA研ジュニア・フェロー)
11:30-11:45 Break
11:45-12:15 Stefan KNOST(AA研共同研究員,Martin-Luther-Universitat Halle-Wittenberg)
12:15-12:45 Hidemitsu KUROKI(AA研所員)
12:45-13:15 Kosuke MATSUBARA(AA研共同研究員,筑波大学)
13:15-13:30 For the coming meetings 2014-2015

共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究」第7回研究会

日時 2014年2月2日(日)  13:00-19:00
場所 AA研 マルチメディアセミナー室 (306)

報告書

全員:成果論集出版のための打ち合わせ

KKLO現地講演会(コタキナバル日本人会共催)

日時 2014年1月12日(日) 15:00-17:00
場所 コタキナバル日本人学校 KINABALU JAPANESE SCHOOL
Lorong Burong Ejek House No.8, Jalan Tuaran, Miles 3.5, 88450, Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia
使用言語 日本語
主催 コタキナバル・リエゾンオフィス, コタキナバル日本人会

報告書

Program
15:00-15:10 開会挨拶
15:10-16:10 講演: 床呂 郁哉(AA研)
「「スールー王国軍」サバ侵入事件の舞台裏-サバとフィリピン南部との関係を中心に 」 
16:10-16:50 質疑応答
16:50-17:00 閉会挨拶

 

共同研究「移民/難民のシティズンシップ」第9回研究会

日時 2013年12月8日(日) 13:00-18:30
場所 AA研マルチメディア会議室(304)
出版に向けた打ち合わせ
概要:事前に提出した原稿について,ひとり10分程度で概要やポイントを説明し,続けて20分程度で内容や全体の構成とのかかわりについて,質疑を行なう。適宜,休憩をはさむ。

中東・イスラーム基幹研究研究会「オスマン=イラン戦争、1578-1590」

日時 2013年11月27日(水) 16:30-18:30
場所 東京外国語大学 本郷サテライト 5F
使用言語 英語 (通訳無し)
主催 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」
中東イスラーム研究拠点
参加費無料、事前申し込み不要
Rudi MATTHEE (University of Delaware)
“The Ottoman-Safavid war of 1578-1590”

国際ワークショップ「オランダ東インド会社とアジア生糸--ルディ・マテー氏 を迎えて」

日時 2013年11月23日(土) 14:00-17:30
場所 大阪大学豊中キャンパス 文法経済学部本館2階 大会議室
Access *キャンパスMAP 4.の「コの字型建物」の2階に、会場となる大会議室がございます。 北側出入口(総合図書館側)から入って右側の階段を2階へと上がり、 廊下を右側へとお進み下さい。
使用言語 英語
主催 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」
中東イスラーム研究拠点
共催 科学研究費「近世帝国としてのサファヴィー朝史研究」
海域アジア史研究会
参加費無料、事前申し込み不要
Rudi MATTHEE (University of Delaware)
“The Dutch East India Company and Asian Raw silk: From Iran to Bengal via China and Vietnam”
ディスカッサント
岡 美穂子氏 (東京大学史料編纂所)
藤田 加代子氏 (立命館アジア太平洋大学)

共同研究「イスラームに基づく経済活動・行為」第2回研究会

日時 2013年11月30日(土) 14:00-18:00
場所 AA研マルチメディア会議室(304)

報告書

(非公開)
14:00-16:00 趣旨説明・自己紹介・研究紹介
(公開)
16:00-18:00 安田 慎(帝京大学)
「市場と贈与の狭間-イスラームにおける巡礼・参詣経済」

共同研究「近世イスラーム国家と多元的社会」第10回研究会

日時 2013年10月12日(土) 14:00-18:00
場所 本郷サテライト 5F
使用言語 日本語

報告書

今澤 浩二(AA研共同研究員,桃山学院大学)
「オスマン朝初期における宰相制の展開」
澤井 一彰(AA研共同研究員,早稲田大学イスラーム地域研究機構)
「イスタンブル大震災とその後の復興-1509年と1766年の大地震を事例として-」

国際ワークショップ「東南アジアにおける文化多様性(4)」

共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究」第6回研究会

日時 2013年9月29日(日) 14:00-18:00
場所 Le Meridien Kota Kinabalu Jalan Tun Fuad Stephens, Sinsuran, Kota Kinabalu
使用言語 英語

報告書

床呂 郁哉(AA研所員)
趣旨説明
鈴木 伸隆(AA研共同研究員,筑波大学)
“Colonial Education and the Making of Muslim Filipinos under American Rule”
今泉 慎也 (AA研共同研究員,日本貿易振興機構アジア経済研究所)
“The Application of Islam Law in the Court of Justice of Thailand”
アジザ・カッシム (AA研共同研究員,マレーシア国民大学)
“Challenges to Migration Control in a Multi-Ethnic Society: The Case of Foreign Workers in Malaysia”
コメント1 : 左右田 直規(東京外国語大学)
コメント2 : シャムスル A. B.(AA研共同研究員,マレーシア国民大学)
全員 : 総合討論
床呂 郁哉 (AA研所員)
閉会の辞

共同研究「近世イスラーム国家と多元的社会」第9回研究会

日時 2013年7月21日(日) 13:00-18:00
場所 AA研大会議室(303)
使用言語 日本語/英語

報告書

松尾 有里子(AA研共同研究員,お茶の水女子大学)
「オスマン帝国治下ボスニアの地方法廷-17世紀モスタル法廷の記録を中心に-」
磯貝 健一(AA研共同研究員,追手門学院大学)
「カーディーとタズキラ―ロシア領中央アジアのシャリーア法廷裁判文書の作成過程―」
Mansur SEFATGOL (AA研外国人研究員,テヘラン大学)
“Persian Historical Writing in Central Asia During the Transitional Period: A Case Study of the Early Manghit History of Tuhfat al-Khani (Tarikh-e Rahim Khani)”

共同研究「移民/難民のシティズンシップ」第8回研究会

日時 2013年7月21日(日) 14:00-18:30
場所 AA研マルチメディア会議室(304)
14:00-16:00(公開)
ジャンルカ・パロリン(AA研外国人研究員)
「GCC加盟諸国における(非)帰化政策」
使用言語:英語
16:15-18:30(非公開)
全員
成果報告,出版に向けた打ち合わせ
使用言語:日本語

共同研究「イスラームに基づく経済活動・行為」第1回研究会

日時 2013年7月20日(土) 14:00-18:00
場所 AA研マルチメディア会議室(304)
使用言語 日本語

報告書

14:00-14:30 趣旨説明
14:30-16:30 自己紹介・研究紹介
16:30-16:45 休憩
16:45-18:00 今後の研究方針、成果公開等の打ち合わせ

サファヴィー朝史料研究会のお知らせ 6

アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」では、この3月よりサファヴィー朝史料研究会を 開催しております。

当研究所のMansur Sefatgol客員教授を中心に、サファヴィー朝シャー・アッバース時代の重要な史料 FuzaniのAfzal al-Tavarikh第3巻の写本を研究しようというものです。
講読形式で2週間に一度開催の予定です。
この史料については、前田 弘毅氏の論攷 (http://hdl.handle.net/10108/20211) をご参照ください。

次回は、6月10日(月) 14:00〜16:00、AA研セミナー室 (301)で行います。
講読箇所は、folio.5b の1行目の chun Ali Qoli Khan Esma`il Qoli Khan ra からです。
希望の方はご一報ください。テキストをお送りします。

連絡先 : 近藤 信彰 (n-kondo@aa.tufs.ac.jp, @は半角)

AA研フォーラム “Shari’a in Egypt’s New Constitution”

日時 2013年6月13日(木) 14:00-15:00
場所 AA研マルチメディア会議室(304)
使用言語 英語
参加費無料、事前申し込み不要(どなたでも参加できます。)
ジャンルカ・パオロ パロリン (AA研外国人研究員、カイロ・アメリカン大学法学部助教)
「エジプトの新憲法とシャリーア」“Shari’a in Egypt’s New Constitution”
本報告では、エジプトで2012年に採択された新憲法について 、そのシャリーアとの関係性を検討する。
まず2011年の変動以前のエジプトにおける、国家とイスラームとの関係について簡単に触れた後、新憲法におけるシャリーアに関連する条項についての交渉過程について述べ、続いて、新しい条項の中身を、以前の最高憲法裁判所の法体系とのヘーゲル的関係という観点から分析する。
なかでも詳述するのは、第2条への注釈(第219条を新たな制定)という複雑な結節点についてである。
最後に、アズハルへの諮問の義務化がどのようなインパクトをもったのか、新たな取り決めにおける影響力に考察を加える。
事例研究としては、その中でスクーク法(イスラーム債券法)論争も取り上げる。

関連するリンク: 本報告と同じテーマの論文(SSRNウェブサイト)
 http://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=2251346

報告者の所属先(AUC)での紹介
  http://www.aucegypt.edu/fac/Profiles/Pages/GianlucaParolin.aspx

サファヴィー朝史料研究会のお知らせ 5

アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」では、この3月よりサファヴィー朝史料研究会を 開催しております。

当研究所のMansur Sefatgol客員教授を中心に、サファヴィー朝シャー・アッバース時代の重要な史料 FuzaniのAfzal al-Tavarikh第3巻の写本を研究しようというものです。
講読形式で2週間に一度開催の予定です。
この史料については、前田 弘毅氏の論攷 (http://hdl.handle.net/10108/20211) をご参照ください。

次回は、5月27日(月) 14:00〜16:00、AA研セミナー室 (301)で行います。
講読箇所は、folio.4b の12行目の始め(tavajjoh-e hazrat-e eskandar shan)からです。
参加希望の方はご一報ください。テキストをお送りします。

連絡先 : 近藤 信彰 (n-kondo@aa.tufs.ac.jp, @は半角)

共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究」第5回研究会

越境・拡大する紛争―マレーシア・レバノン両海外拠点からの観察

日時 2013年5月25日(土) 14:00-17:30
2013年5月26日(日) 10:00-15:00
場所 5月25日:AA研大会議室(303
5月26日:AA研マルチメディアセミナー室(306)
使用言語 日本語
主催 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」
共同研究「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究」

報告書

5月25日(土)【公開】

Program
14:00-14:05 趣旨説明 : 司会
14:05-15:05 報告1 : 床呂 郁哉(AA研、コタキナバル・リエゾン・オフィス長)
「 『スールー王国軍』 のサバ侵入事件とマレーシア・フィリピン南部情勢の行方」
15:05-15:15 休憩
15:15-16:15 報告2 : 黒木 英充(AA研、中東研究日本センター長)
「ベイルートから見るシリア内戦―宗派紛争化と越境拡大の危険」
16:15-16:25 休憩
16:25-16:50 コメント : 飯塚 正人(AA研)
16:50-17:30 質疑・討論

5月26日(日)【非公開】

成果公開の内容・方法の検討
成果公開の内容・方法の検討(2)

共同研究「移民/難民のシティズンシップ」第7回研究会

日時 2013年4月21日(日) 13:00-18:30
場所 AA研マルチメディア会議室(304)

報告書

辻上 奈美江(AA研共同研究員,東京大学)
「外国人労働者が支えるサウディアラビアの労働力の自国民化政策」
床呂 郁也(AA研所員)
「フィリピン南部ムスリム社会における「移民/難民」状況のダイナミクス」
全員:打ち合わせ

サファヴィー朝史料研究会のお知らせ 4

アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」では、この3月よりサファヴィー朝史料研究会を 開催しております。

当研究所のMansur Sefatgol客員教授を中心に、サファヴィー朝シャー・アッバース時代の重要な史料 FuzaniのAfzal al-Tavarikh第3巻の写本を研究しようというものです。
講読形式で2週間に一度開催の予定です。
この史料については、前田 弘毅氏の論攷 (http://hdl.handle.net/10108/20211) をご参照ください。

次回は、5月13日(月) 14:00〜16:00、AA研マルチメディアセミナー室(306)で行います。
講読箇所は、folio.4a の12行目の終わりからです。
参加希望の方はご一報ください。テキストをお送りします。

連絡先 : 近藤 信彰 (n-kondo@aa.tufs.ac.jp, @は半角)

サファヴィー朝史料研究会のお知らせ 3

アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」では、この3月よりサファヴィー朝史料研究会を 開催しております。

当研究所のMansur Sefatgol客員教授を中心に、サファヴィー朝シャー・アッバース時代の重要な史料 FuzaniのAfzal al-Tavarikh第3巻の写本を研究しようというものです。
講読形式で2週間に一度開催の予定です。
この史料については、前田 弘毅氏の論攷 (http://hdl.handle.net/10108/20211) をご参照ください。

次回は、4月15日(月) 14:00〜16:00、AA研小会議室(302)で行います。
講読箇所は、folio.3b からです。
参加希望の方はご一報ください。テキストをお送りします。

連絡先 : 近藤 信彰 (n-kondo@aa.tufs.ac.jp, @は半角)

サファヴィー朝史料研究会のお知らせ 2

アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」では、この3月よりサファヴィー朝史料研究会を開催しております。

当研究所のMansur Sefatgol客員教授を中心に、サファヴィー朝シャー・アッバース時代の重要な史料 FuzaniのAfzal al-Tavarikh第3巻の写本を研究しようというものです。
講読形式で2週間に一度開催の予定です。
この史料については、前田 弘毅氏の論攷 (http://hdl.handle.net/10108/20211) をご参照ください。

次回は、4月1日(月) 14:00〜16:00、AA研セミナー室(301)で行います。
参加希望の方はご一報ください。テキストをお送りします。

連絡先 : 近藤 信彰 (n-kondo@aa.tufs.ac.jp, @は半角)

過去のイベント

過去のイベント

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

アーカイブ

    Archives

      アーカイブ

        Archives

          過去のペルシア語文書学セミナー

          Archives

          過去のアラビア語法廷文書セミナー

          Archives

          アーカイブ

            Archives

              バックナンバー

                Back Issues

                  Copyright © Field Archiving of Memory  〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1  TEL: 042-330-5600
                  Copyright © Field Archiving of Memory    3-11-1 Asahi-cho, Fuchu-shi, Tokyo 183-8534    Tel: 042-330-5600