日時 | 2010年3月29日(月) |
---|---|
場所 | AA研 マルチメディアセミナー室(306) |
使用言語 | 日本語 |
- 吉村 貴之(AA研非常勤研究員)
- 「アルメニア人帰還運動序説-戦後の本国・離散民関係」
- 松原 康介(AA研非常勤研究員)
- 「中東都市計画物語序説-ダマスカス・アレッポ・ベイルート」
日時 | 2010年3月29日(月) |
---|---|
場所 | AA研 マルチメディアセミナー室(306) |
使用言語 | 日本語 |
“Arab and Japanese Cinemas: A History of Interactions”
Date / Time | Friday, February 19, 2010. 18:00-20:30 |
---|---|
Venue | Crowne Plaza Beirut, Hamra Street |
18:00-18:05 | Welcome Remarks by Hidemitsu Kuroki (Head, Japan Center for Middle Eastern Studies) |
---|---|
18:05-18:50 | First Lecture |
“The History of Japanese Cinema” (in Arabic) by Ayman Youssef (Film Critic, Cairo) | |
18:50-19:05 | Coffee Break |
19:05-19:50 | Second Lecture |
“Japan Meets Arab Cinema: From ‘The Mummy’ to ‘Caramel,’ Forty Years of Arab Cinema in Japan” (in English) by Mitsuko Sano (Assistant Director of Japan Academic Center, Saint-Joseph University) |
|
19:50-20:30 | Questions and Answers |
* Simultaneous Arabic-English translation available.
* A cocktail Party will follow the lecture for further informal discussions.
* This event is supported by Embassy of Japan in Lebanon.
For further information: Phone (01) 975851 (JaCMES)
日時 | 2010年1月27日(水) 13:00-15:00 |
---|---|
場所 | AA研マルチメディア会議室 (304) |
使用言語 | 日本語 |
この度現代ロシア領北コーカサスのイスラーム問題を専門とされる韓国外国語大学の玄承洙(ヒョン・スンス)氏を招聘し、研究会を開催いたしました。
Date / Time | 16 January 2010 (Sat.) 9:45-18:10 17 January 2010 (Sun.) 10:00-19:20 |
---|---|
Venue | Crowne Plaza Hotel,Hamra,Beirut |
For further Information | contact Housam DARWISHEH workshop.iraq2010[at]gmail.com (Please change [at] to @) |
イラク戦争から七年が経った。治安情勢はある程度落ち着きを見せたものの、戦後のイラクは未だ経済的にも社会的にも、不安定な状態が続いている。政治的には、2010年3月に、三度目の国政選挙が予定され、現マーリキー政権の四年間の政治運営に関して民意が問われることとなっている。国内の治安悪化を反映して大量に国外に逃れたイラク人難民の存在、宗派間対立、地方・中央関係、石油政策を巡る問題など、イラクが抱える喫緊の未解決の問題に加えて、イラク人というアイデンティティーそのものが、根幹から問われている。
こうした問題を捉えて、2010年1月16-17日、ベイルートにて国際ワークショップ「イラクの将来:社会、経済、政治における諸問題」を開催します。イラク国内外のイラク人研究者を含め、難民問題、石油経済政策、イスラーム主義運動の動向、教育問題、現代イラク文化について、多種多様なパネルを設定、各分野の専門家を招聘し、報告および討議を行います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
本国際ワークショップは、以下の共催にて実施されます。
日時 | 2009年12月8日(火) 18:00-20:00 |
---|---|
場所 | 千里ライフサイエンスセンター会議室 602号室 (大阪府豊中市新千里東町1丁目4-2) |
使用言語 | 英語(通訳無し) |
共催 | 大阪大学世界言語研究センター 「民族紛争の背景に関する地政学的研究」 プロジェクト |
参加費無料、事前申し込み不要 |
国際シンポジウム“The Otherness and Beyond”(12月5-6日、於:AA研)にあわせて、イラン・中央アジア・コーカサス現代史の専門家でいらっしゃいますライデン大学教授の Touraj Atabaki氏を招聘いたしました。
日時 | 2009年12月4日(金) 16:00-18:00 |
---|---|
場所 | AA研マルチメディア会議室(304) |
使用言語 | 英語 |
共催 | 東南アジアのイスラーム:トランスナショナルな連関と地域固有性の動態(ISEA) |
参加費無料、事前申し込み不要 |
国際シンポジウム “The Otherness and Beyond” (12月5-6日、於:AA研) にあわせて招聘しました、マルティン・ファン・ブライネッセン教授(ユトレヒト大学)の講演会を行いました。
Date | 4-7 October 2009 |
---|---|
Venue | American University of Beirut |
JaCMESは、2009年10月4-7日、ベイルート・アメリカン大学を会場に開催された「アラブ・フェミニズム会議」(レバノン女性研究者協会主催)に、京都大学の岡真理教授を派遣し、同会議を後援しました。岡教授が報告された最終セッションには約100名の参加者があり、盛会でした。
Date / Time | 28 September 2009 14:00-16:30 |
---|---|
Venue | School of Social Sciences, University Malaysia Sabah |
Opening Remark: Assoc. Prof. Ikuya Tokoro (ILCAA, TUFS) Chairperson: Assoc. Prof. Dr. Jaqline Kitigan (UMS) |
|
14:00-14:40 | Speaker 1 : Assoc. Prof. Kaori KOMATU (Shizuoka University, Japan) “Diversity of Banana-Farming Cultures in Asia and Africa” |
10:05-10:45 | Speaker 2 : Dr. Miyako KOIZUMI (Research Institute for Humanity and Nature, Japan) “The Convention on Biological Diversity and Hunter-gatherers of Borneo” |
15:30-16:30 | Discussion Time |