>2021年度 研究セミナー(第22回)プログラム・報告

プログラム

日程 2021年12月17日(金)~18日(土)
開催 オンライン
修了者 4名
   
12月17日(金)
10:00-10:30 基幹研究代表挨拶 事務連絡 日程説明 受講生自己紹介
10:40-12:40 辻 大地(九州大学大学院)
「前近代アラブ・イスラーム社会における「同性愛者」像の生成―ある大法官への中傷言説を巡って―」
司会:熊倉 和歌子
13:40-15:40 賀川 恵理香(京都大学大学院)
「現代パキスタン農村部におけるパルダ規範の解釈・実践・継承」
司会:苅谷 康太
16:00-17:00 細田 和江(AA研)
「私の博士論文」
司会:野田 仁
17:15-18:15 情報交換会
12月18日(土)
10:30-12:30 山本 真希(東京農工大学大学院)
「パレスチナ刺繍がパレスチナの農村女性・難民女性の自立化に果たす役割」
司会:後藤 絵美
13:30-15:30 早川 英明(東京大学大学院)
「レバノンの共産主義者とレバノン内戦における宗派主義を巡る議論」
司会:野田 仁
15:45-16:15 感想・評価

ワークショップ「デジタル・ヒューマニティーズ Summer Days 2021」【公開】

日時 2021年8月21日(土)、28日(土)、9月4日(土)、11日(土)
10:00–17:00
場所 オンライン開催
使用言語 日本語
参加費 無料
共催 学術変革領域研究(A)「デジタルヒューマニティーズ的手法によるコネクティビティ分析」(研究代表者:熊倉和歌子(AA研所員)課題番号:20H05830);共同利用・共同研究課題「中東・イスラームの歴史と歴史空間の可視化分析―デジタル化時代の学知の共有をめざして」;ESRIジャパン;京都大学大学院文学研究科附属文化遺産学・人文知連携センター(CESCHI);AA研;一般財団法人人文情報学研究所;Tokyo Digital History (ToDH)
事前登録が必要です。定員は各回30名を目安とします。
こちらのフォームより参加申請を行ってください。
※フォームの締切は,8月10日(火)とします。
受講者決定後,登録していただいたメールアドレスにご連絡させていただきます。
8月21日(土)
Transkribus(機械学習を用いた自動翻刻システム)
8月28日(土)
GIS(地理情報システム)
9月4日(土)
RDF(Resource Description Framework)
9月11日(土)
TEI(Text Encoding Initiative)

各回ともに講義と演習をおこないます。各プログラムの講師と内容についてはこちらを参照ください。

※利用するソフトウェア等については受講者が決まり次第,ご案内いたします。

2021年度 教育セミナー(第17回)プログラム・報告

プログラム

日程 2021年9月16日(木)~19日(日)
開催 オンライン
修了者 21名
9月16日(木)
14:00-14:15 受講生自己紹介・注意事項
司会:野田 仁
14:20-15:30 <受講生発表1> 漆 光 (早稲田大学大学院文学研究科)
 「アズハル・モスクと15世紀カイロ都市社会―滞在者・聖域性・王朝による介入の観点から」
司会:苅谷 康太
15:40-17:10 [セミナー1]菅原 由美 (大阪大学)
 「東南アジア・イスラーム史研究手法:史料と方法論」
司会:床呂 郁哉
17:30-19:00 情報交換会
9月17日(金)
 9:30-10:40 <受講生発表2> 伊藤 匠平 (東京大学大学院総合文化研究科)
 「トルコ共和国成立期における労働運動の性格と労働者の政治文化―オリエント鉄道争議を事例に」
司会:髙松 洋一
10:50-12:00 <受講生発表3> 渡邊 文佳 (早稲田大学大学院文学研究科)
 「モロッコ・ナショナリズム運動のアラブ地域における歴史的意義」
司会:後藤 絵美
13:00-14:06 ポスター・セッション
13:00-13:20 α:阿部 優子(担当:熊倉) β:市川 太郎(担当:野田)
13:23-13:43 α:佐藤 誉翼(担当:髙松) β:佐伯 香織(担当:後藤)
13:46-14:06 α:中鉢 夏輝(担当:黒木) β:山口 潤(担当:飯塚)
14:20-15:50 [セミナー2] 渡邊 祥子 (東京大学)
 「中東・北アフリカのナショナリズムとイスラーム:マグリブ史の事例」
司会:野田 仁
16:00-17:30 [セミナー3] 八尾師 誠 (東京外国語大学名誉教授)
 「地域研究ということ―“文書史料”と“現地”の間を読む」
司会:近藤 信彰
9月18日(土)
 9:30-10:40 <受講生発表5> 牟田 海人 (九州大学大学院人文科学府)
 「17世紀イスタンブルにおける政治構造の変容―オスマン2世の廃位事件の事例から」
司会:熊倉 和歌子
10:50-12:00 <受講生発表6> 河合 早由里 (東京外国語大学大学院総合国際学研究科)
 「16世紀後半のイスタンブル・ウスキュダル地区のシャリーア法廷台帳にみられる奴隷の特色」
司会:熊倉 和歌子
13:00-14:10 <受講生発表7> 和田 知之 (東京大学大学院人文社会系研究科)
 「現代欧米における教会からモスクへの転用―空間的アプローチの可能性」
司会:後藤 絵美
14:20-15:50 [セミナー4] 後藤 絵美 (AA研)
 「研究と時代性―エジプト人女性運動家フダー・シャァラーウィー(1879-1947)への視線の変化」
司会:黒木 英充
16:00-17:30 [セミナー5] 齋藤 久美子 (聖心女子大学)
 「オスマン史とクルド史の交わるところ―16〜17世紀のアナトリア南東部」
司会:髙松 洋一
9月19日(日)
 9:30-10:40 <受講生発表8> 森山 隆弘 (九州大学大学院人文科学府)
 「初期アンダルスにおける歴史叙述とイブン・クーティーヤの『アンダルス征服史』─史料としての特徴に着目して」
司会:苅谷 康太
10:50-12:00 <受講生発表9> 山岡 陽輝 (慶應義塾大学大学院法学研究科)
 「イスラームと民主主義の一側面─あえて民主主義を否定する」
司会:飯塚 正人
13:00-14:10 <受講生発表10> 小川 伸 (九州大学大学院人文科学府)
 「オスマン帝国における汎スラヴ主義の影響の実態─1860年代後半の動向」
司会:野田 仁
14:20-15:50 [セミナー6] 野田 仁 (AA研)
 「臣従の宣誓から帝国の貴族へ:カザフのハンたちと周縁国家との関係から」
司会:近藤 信彰
16:00-17:10 受講生からの感想・評価
受講生の感想
片居木 周平 (東京外国語大学大学院総合国際学研究科)
木村 寛太 (東京外国語大学大学院総合国際学研究科)
濱中 麻梨菜 (東京大学大学院総合文化研究科)
薮内 彩季 (慶應義塾大学大学院文学研究科)
山田島 宏幸 (九州大学人文科学府)
山中 里紗 (東京外国語大学大学院総合国際学研究科)

※オブザーバー参加
 手代木 みずき(神戸大学文学部)
 渡辺 采香(お茶の水大学大学院人間文化創成科学研究科)

過去のイベント

過去のイベント

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

過去のイベント

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

今後のイベント

過去のイベント

Upcoming Events

Past Events

アーカイブ

    Archives

      アーカイブ

        Archives

          過去のペルシア語文書学セミナー

          Archives

          過去のアラビア語法廷文書セミナー

          Archives

          アーカイブ

            Archives

              バックナンバー

                Back Issues

                  Copyright © Field Archiving of Memory  〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1  TEL: 042-330-5600
                  Copyright © Field Archiving of Memory    3-11-1 Asahi-cho, Fuchu-shi, Tokyo 183-8534    Tel: 042-330-5600